【初心者向け】css important 

公開日: 2021.06.18
更新日: 2022.09.18
デフォルト画像

プログラミングの学習をしている時に、

「!importantがついててcssが効かない!どうすればいいの?」

「!importantって何?どうやって使えばいいの?」

と思ったことはありませんか?

特にプログラミング学習を始めたばかりの人は、一度はぶつかったことがある問題でしょう。

cssをマスターするためには、!importantもしっかり理解しておきたいですよね。

そこで今回は、

  • !importantとはなにか
  • !importantの使い方
  • !importantを使う時の注意点
  • cssの優先順位について

について詳しく解説します。

この記事を見れば、!importantの使い方をマスターすることができます

cssでできることも広がるので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

「!important」とはcssの優先順位を上げる宣言のこと

!importantは、cssが反映される優先順位を強制的に上げる宣言のことです。

cssが効かない時や、後から変更してほしくない時に使えるとても便利な手段です。

しかし、!importantの多用はあまりおすすめできません。

使う前に、

  • cssの優先順位
  • !importantを使う時の注意点

をしっかり確認しておきましょう。

cssが反映される優先順位を理解する

cssには独自のルールがあり、反映される優先順位が決まっています。

!importantを正しく使いこなすためにも、まずはcssの優先順位について理解しておきましょう。

覚えておくべきことは以下の2つです。

  1. セレクタの優先順位
  2. cssは上から順番に上書きされていく

1.各セレクタの優先順位

まずは、cssの基本の書き方と用語の確認をしましょう。

CSS
セレクタ{プロパティ:値;}

上記のcssセレクタには様々な種類があり、主なセレクタの種類と優先順位は以下のように決まっています。

優先順位 セレクタ名称 コード例
1 styleセレクタ <p style =”color:red;”></p>
2 idセレクタ #id {color:blue;}
3 classセレクタ .class{color:yellow;}
4 タイプセレクタ p {color:green;}

では、実際にどのようになるのかコード例を見てみましょう。

HTML
<p class="class" id="id" style="color:red;" >こんにちは</p>
CSS
p {
 color:green;
}
.class {
 color:yellow;
}
#id {
 color:blue;
}

 

 

ブラウザ画面

上記の例から

styleセレクタ>idセレクタ>classセレクタ>タイプセレクタ

という優先順位であることがわかります。

2.cssは上から順番に上書きされていく

下の方に記載されたcssスタイルほど優先順位が高くなります。

では、同じセレクタを書いた場合どのようになるのか見ていきましょう。

HTML
<p class="class">こんにちは</p>
CSS
.class {
color:yellow;
}
.class {
color:blue;
}

ブラウザ上では以下のように表示されます。

ブラウザ画面

同じセレクタでも、後から書いた方が優先されていることがわかるでしょう。

「!important」の使い方【基本編】

cssの優先順位について理解したところで、!importantの使い方を【基本編】と【応用編】にわけて解説していきます。

!importantの基本的な使い方は以下の通り

タイトル
セレクタ{プロパティ:値!important;}

値の後、「;」の前に!importantを書きます。

また、!importantはセレクタ単位でまとめて宣言することはできません。

プロパティごとに反映されるということをしっかり理解して使用しましょう。

!importantの使い方【応用編】

応用編では、以下のような場合の使い方を解説します。

  1. !importantを解除したい場合
  2. jQueryで!importantを使う場合

様々な使い方を知っておくことで、!importantを適切に使うことができるようになります。

1.すでに使用されている!importantを解除したい場合

!importantがすで書かれているセレクタよりも、別のセレクタを優先させたい時は、以下の2つを順に試すことで!importantを上書きすることができます。

  1. すでにある!importantの後に、優先させたいセレクタと!important宣言をする
  2. 1が効かない場合、より詳細なセレクタを書く

では、例を見ていきましょう。

CSS
div {
 display:none!important;
}

上記では、divが非表示になっています。

これを表示したい場合には、次のように対応します。

CSS1
div {
 display:block!important;
}

これでも表示されない場合は、以下のようにコードを書きましょう。

CSS
html div {
 display:block!important;
}

2.jQueryで「!important」を使う場合

・使用コードを記載

・注意点

https://qiita.com/shouchida/items/796f80bfe8bde31f1f79

!importantを使う時の3つの注意点

とても便利な!importantですが、多用するのはおすすめではありません。

ここで解説する注意点をしっかり理解して、!importantを正しく使用しましょう。

cssが効かない時でもすぐに「!important」を使わない

cssが反映されないからといって、すぐに!importantを使用してしまうと、何が優先すべきプロパティなのかわからなくなってしまいます。

cssが効かない時には、!importantを使用する前に以下の方法を試してみましょう。

  1. cssの基本の優先順位を考える
  2. 複雑なコードで優先順位が変わっていないか確認する
  3. セレクタの重複はないか確認する
  4. 詳細なセレクタが設定されているテンプレートを利用していないか確認する

1~4全ての方法を試しても解決しなかった場合の最後の手段として!importantを使用するのが最適です。

!importantを複数使用した場合のルールを理解しておく

!importantの多用は禁物ですが、複数使用しなければならない場合もあるでしょう。

!importantを複数使用する場合、優先順位は通常のcssと同様になります。

例えば

コード例

の2つの!importantがある場合、①→②の優先順位になります。

エンジニアが!importantを非推奨する理由

以下のような理由から、!importantの使用を非推奨としているエンジニアもいます。

  • 便利な一方、レイアウトが崩れた時など調査が困難
  • cssの継承や優先度などの一般的なルールを崩す

cssの基本をしっかり理解していないと、!importantを適切に使用できないでしょう。

特にプログラミング初心者は、!importantの使用に注意が必要です。

まとめ:cssのルールを理解して本当に必要な時にだけ「!important」を使う

!importantは、cssの優先順位を強制的に上げる便利な宣言であることがわかりました。

cssの基礎ルールーや、!importantの注意点を理解することが、正しく使いこなすために必要なことです。

以下、この記事のまとめです。

  • !importantはcssの優先順位を上げることができる宣言
  • !importantは本当に必要な時にだけ使うのが最適
  • cssの基礎をしっかり身につけてから!importantを使用するのがおすすめ

いざという時に!importantを使いこなして、cssをマスターしましょう。

関連記事

  • デフォルト画像

    マインドマップの作成方法を3ステップで解説!おすすめのツール5選も紹介

    公開日: 2021.06.18
    更新日: 2022.09.18
  • デフォルト画像

    画像

    公開日: 2021.06.18
    更新日: 2022.09.18
  • デフォルト画像

    テスト

    公開日: 2021.09.30
    更新日: 2022.09.18
  • 人間関係 どうでもいい

    「人間関係はどうでもいい」と思うのは悪いこと?気にしなくてもいい理由を解説

    公開日: 2021.06.01
    更新日: 2022.09.18
  • 新着記事

    資料請求

    • デフォルト画像

      動作テスト動作テスト動作テスト動作テスト動作テスト動作テスト動作テスト動作テスト動作テスト動作テスト動作テスト動作テスト

      資料をダウンロードする
    • 短期集中で最速エンジニア転職を実現 転職成功者インタビュー一覧

      DMM WEBCAMPでは転職成功率98%を実現しています。本資料では、元警察官や元ラーメン屋など様々なバックグラウンドを持つ卒業生の声をお届けします。

      資料をダウンロードする
    • IT技術がもたらす3つの変化と身につけるべきスキル

      IT技術の発展により、今後10~20年程度で47%の仕事がなくなると言われています。どのような変化が訪れ、私達はどのようなスキルを身につけるべきかを解説します。

      資料をダウンロードする

    © 2024 WEBCAMP MEDIA Powered by AFFINGER5